top of page


就労継続支援B型らいじん
らいじんでの作業内容

リサイクル商品の清掃
電化製品の解体
清掃作業
商品ポップ制作
駄菓子の販売
手工芸品の制作
商品仕分け
ポスティング
らいじんでは、障がいを持つ方々がいろいろな生産活動を行っています。
らいじんで訓練や作業経験を積むことで、自立した社会生活や日常生活、一般就労に向けてスタッフ一同目指していきます。

らいじんでの一日の流れ

9:30 ミーティング作業開始
12:00 昼休み
13:00 午後作業開始
15:30 清掃・片付け・帰宅
午前と午後に10分間の休憩があります。
長時間の作業が難しい方は短時間のご利用から相談可能です。
サービスご利用中にはご利用者様の日常の悩みに対してもスタッフが親身に対応していきます。

らいじんでの作業の様子

作業所の一部スペースでは駄菓子屋さんもやっています。

電化製品の解体の様子です。電動ドライバーを使って本体を開けていきました。

区役所のショーケースに展示されました。あみもの・ペーパークラフト等々たくさんの作品です。
